2018年
次世代リーダー育成研修の最終日は、山口大学の長友義彦教授による「校内研修プログ...
続きを読む
教職員等中央研修(第2回次世代リーダー育成研修)は、学校経営力向上のための高度...
最終日は、昨日に引き続き、生徒指導事例研究を行った後、関西外国語大学の新井肇教...
生徒指導指導者養成研修の後期日程が、12月3日(月)から始まりました。 本研...
言語活動指導者養成研修が、11月27日(火)から秋田県総合教育センターで始まり...
本日は、午前に奈良教育大学の赤沢早人教授による講義・演習「カリキュラム・マネジ...
昨日より、第5回中堅教員研修が始まりました。 本研修は、学校経営力向上のため...
本日は、大阪市立大学の辻野けんま准教授による講義・演習「リスクマネジメント」、...
本日は、兵庫教育大学の浅野良一教授による講義・演習「学校ビジョンと戦略」を行い...
10月17日(水)から19日(金)までの日程でタイ王国バンコクにて開催された、...
10月10日(水)から16日(火)まで、タイ王国における小・中・高等学校等の校...
「教職員等中央研修(第3回副校長・教頭等研修)」が、今週から始まりました。 ...
11月8日、9日に英語教育海外派遣研修の事後研修会を行いました。 英語教育海...
3日目である本日は、和洋女子大学の矢萩恭子教授による講義「幼児期における子育て...
昨日より、幼児教育指導者養成研修が始まりました。 本研修は、子ども・子育...
本日は、「指標と研修計画の改善」の協議、「教職大学院との連携による研修の改善」...
本日より、研修企画担当職員研究セミナーが始まりました 本セミナーは、都道府県...
本日は、午前に早稲田大学の河村茂雄教授による講義・演習・協議「学校ビジョンの構...
本日は、午前に日本女子大学の坂田仰教授による講義「スクールコンプライアンスとリ...
「第2回校長研修」「第2回事務職員研修」が、15日(月)から始まりました。 ...
最終日の今日は、①「家庭、技術・家庭科」②「体育、保健体育科」③「総合的な学習...
本日は、昨日午後に引き続き、部会別演習「各教科等における食に関する指導について...
食育指導者養成研修2日目の本日は、甲南女子大学の村川雅弘教授による講義「食育を...
「食育指導者養成研修」が、本日から始まりました。 本研修は、食育の重要性に鑑...
本日は、昨日に引き続き、文部科学省から指導助言者を迎え、各ユニット別に演習・協...
本日は、高崎経済大学の飯野眞幸講師による講義・演習「リスクマネジメント」、午後...
7日目である本日は、宮城教育大学の本図愛実教授による講義・演習「学校ビジョンと...
本日は、国立教育政策研究所 藤平敦総括研究官による講義・演習「チーム学校の構築...
本日は、午前に大阪教育大学の藤永芳純名誉教授による「道徳教育のマネジメント」の...
本日は、日本女子大学の坂田仰教授による講義・演習「教育法規」、塩竃市立第一中学...
「第2回副校長・教頭等研修」が、本日から始まりました。 本研修は、学校経営力...
最終日の本日は、午前に選択講義「学校における救急処置に関する研修の在り方」「児...
3日目も引き続き、①保健教育の在り方②学校保健マネジメント③保健管理の在り方の...
本日は、「①保健教育の在り方」「②学校保健マネジメント」「③保健管理の在り方」...
「健康教育指導者養成研修」が、本日から始まりました。 本研修は、多様化・深刻...
「カリキュラム・マネジメント指導者養成研修」最終日となる本日は、教職員支援機構...
9月10日より、キャリア教育指導者養成研修(第2回)を富山県で開催しています。...
3日目である本日は、午前に愛媛大学の露口健司教授による講義「校長のリーダーシッ...
本日は、滋賀大学の大野裕己教授による講義「学校ビジョンと戦略」が行われました。...
本日から、カリキュラム・マネジメント指導者養成研修が始まりました。 本研修は...
学校組織マネジメント指導者養成研修(B日程)の最終日となる本日は、大阪教育大学...
本日、A日程は、大阪教育大学 田村知子教授による講義・演習「特色ある学校づくり...
学校組織マネジメント指導者養成研修は、3日目となるA日程では、兵庫教育大学の浅...
本日、A日程は、国士舘大学 北神正行教授による講義「学校ビジョンと戦略(1)(...
「学校組織マネジメント指導者養成研修」が、今週から始まりました。 本研修...
本日は、山口大学の霜川正幸教授による講義・演習「研修成果の活用」と、株式会社イ...
本日は、淑徳大学の黒川雅子教授による講義・演習「リスクマネジメント」、午後は、...
本日より、道徳教育指導者養成研修(中国・四国ブロック)が始まりました。 8月...
本日は、群馬大学の髙橋望准教授による講義・演習「マネジメントの実践」を一日かけ...
本日は、午前に文教大学の松田素行教授による講義・演習「生徒指導のマネジメント」...
本日は、新潟大学の長澤正樹教授による講義・演習「インクルーシブ教育システムの構...
本日は、午前に明星大学の吉冨芳正教授による講義・演習・協議「カリキュラム・マネ...
本日は、午前に京都産業大学の柴原弘志教授による講義・演習「道徳教育のマネジメン...
本日は、午前に学習院女子大学の大桃敏行教授による講義・演習「教育法規」、午後は...
本日より、「教職員等中央研修(第4回中堅教員研修)」が始まりました。本研修は、...
第1回次世代リーダー育成研修の最終日となる本日は、山口大学の長友義彦教授による...
本日は、午前に高崎経済大学の飯野眞幸講師による講義・演習「リスクマネジメント」...
本日は、九州大学大学院の元兼正浩教授による講義・演習「学校ビジョンと戦略」を行...
本日より、第1回次世代リーダー育成研修が始まりました。本研修では、学校経営力向...
第3回中堅教員研修の最終日となる本日は、岐阜聖徳大学の玉置崇教授による特別講義...
本日は、文部科学省の助言講師による「スクール・コンプライアンス」の演習を行いま...
「教職員等中央研修(第1回副校長・教頭等研修)」が、7月30日(月)から東京の...
本日は、午前に淑徳大学の黒川雅子教授による講義・演習「リスクマネジメント」を行...
本日は、国立教育政策研究所藤平敦 総括研究官による講義・演習「生徒指導のマネジ...
中堅教員研修5日目は、新潟大学教職大学院 長澤 正樹教授による講義・演習「イン...
中堅教員研修3日目は、午前に筑波大学の根津朋実准教授による講義・演習「カリキュ...
本日は、明治大学 諸富祥彦教授による講義・演習「メンタルヘルスマネジメント」、...
人権教育指導者養成研修の最終日となる本日は、午前中に演習「学校における人権教育...
人権教育指導者養成研修3日目は、演習「学校における人権教育の改善・充実について...
本日は、元大阪市立大空小学校校長 木村泰子講師による講義・課題協議「みんながつ...
「人権教育指導者養成研修」が、本日から始まりました。 本研修は、人権教育に関...
本日の午前は昨日に引き続き、演習「『学校安全計画』の作成と研修企画」を行いまし...
学校安全指導者養成研修4日目の本日は、1日を通して演習「『学校安全計画』の作成...
学校安全指導者養成研修3日目の本日は、「学校事故事例報告①」「学校事故事例報告...
1日目の午後に引き続き、2日目は小学校部会、中学校部会、高等学校・特別支援学校...
「学校安全指導者養成研修」が、本日から始まりました。本研修は、各地域・学校にお...
生徒指導指導者養成研修前期の最終日である本日は、選択講義を行いました。1つは、...
4日目は、午前に兵庫県立大学の竹内和雄准教授による講義「情報モラル教育の充実」...
生徒指導指導者養成研修3日目は、午前に日本女子大学の坂田仰教授による「生徒指導...
7月2日より、キャリア教育指導者養成研修(第1回)を富山県で行っています。 ...
「生徒指導指導者養成研修」が、本日から始まりました。本研修は、児童生徒の問題行...
最終日である本日は、午前に山口大学の霜川正幸教授による講義・演習「研修成果の活...
本日は、昨日に引き続き演習・協議「スクール・コンプライアンス」を行いました。 ...
本日は、午前に鳴門教育大学の阪根健二教授による講義・演習「リスクマネジメント」...
第2回中堅教員研修6日目の本日は、午前に愛媛大学の平松義樹教授による講義「生徒...
最終日である本日は、昨日に引き続き、「学校全体で取り組む体力向上に関するマネジ...
本日は、昨日に引き続き、講義・演習「学校で取り組む体力向上に関するマネジメント...
本日は、午前に「体育・保健を中心としたカリキュラムマネジメント」をテーマに講義...
本日より「体力向上マネジメント指導者養成研修」が始まりました。本研修は、校長の...
本日より、「教職員等中央研修(第2回中堅教員研修)」が始まりました。本研修は、...
最終日である本日は、午前に教職員支援機構の大杉昭英次世代教育推進センター長によ...
本日は、FR教育臨床研究所所長 花輪敏男講師による「不登校児童・生徒の支援と教...
本日は、早稲田大学の河村茂雄教授による講義・演習・協議「学校ビジョンの構築とリ...
「教育相談指導者養成研修」が、昨日から始まりました。本研修は、「チーム学校」と...
平成30年6月3日(日曜日)に独立行政法人教職員支援機構主催によるOECD T...
本日より、「教職員等中央研修(第1回校長研修)」が始まりました。本研修は、学校...
本日は、全国公立小中学校事務職員研究会によるケース・メソッド演習「マネジメント...
本日は、午前に福岡教育大学の河内祥子准教授による講義・演習・協議「スクールコン...
本日は、午前に千葉大学の天笠茂特任教授による講義・演習・協議「カリキュラム・マ...
本日より、「教職員等中央研修(第1回事務職員研修)」が始まりました。本研修は、...
昨日の午後に引き続き、文部科学省の助言講師をユニットにむかえ、「スクール・コン...
本日は、午前に鳴門教育大学の阪根健二教授による講義「リスクマネジメント」を行い...
本日は、午前・午後を通して、茨城大学の加藤崇英准教授による講義・演習「マネジメ...
本日は、午前に鹿児島国際大学の大坪治彦教授による講義・演習「生徒指導のマネジメ...
本日は、FR教育臨床研究所の花輪敏男所長による講義・演習「インクルーシブ教育シ...
本日は、筑波大学の根津朋実准教授による講義・演習「カリキュラム・マネジメント」...
中堅教員研修3日目の本日は、午前に文部科学省教育課程課の澤田浩一教科調査官によ...
5月21日より、「教職員等中央研修(第1回中堅教員研修)」が始まりました。本研...
道徳研修最終日の今日は、午前に「『考え、議論する』道徳の実践Ⅲ―代表班による模...
4日目は、学校種別の部会に分かれ、演習や発表・協議を行いました。 小・中学校...
「いじめの問題に関する指導者養成研修(福岡会場)」が、福岡国際会議場にて昨日か...
「道徳教育指導者養成研修」2日目の本日は、まず帝京大学大学院の赤堀博行教授によ...
「道徳教育指導者養成研修」が、本日から始まりました。本研修は、学校の教育活動全...
本日は、国立教育政策研究所の藤平敦総括研究官による「いじめの問題に関するマネジ...
本日は、鳴門教育大学の阪根健二教授の講義「ネットいじめの未然防止及び解決に向け...
本日は、1日を通して日本女子大学の坂田仰教授による「法を踏まえたいじめの問題へ...
英語教育海外派遣研修は、受講者がアメリカまたはイギリスの大学に2ヶ月間派遣され...
「いじめの問題に関する指導者養成研修(中央)」が、本日から始まりました。本研修...
本日と明日の2日間で、全国の教育委員会等の研修担当者の方と、教職大学院生を対象...
平成30年2月6日から9日にかけて、独立行政法人教職員支援機構はタイ王国コーン...
昨日の午後に引き続き、文部科学省より助言講師をお迎えし、演習・協議「スクール・...
本日は、淑徳大学の黒川雅子教授の講義「リスク・マネジメント」と文部科学省の職員...
兵庫教育大学大学院の浅野良一教授による講義・演習「マネジメントの実践に向けて」...
午前に国立特別支援教育総合研究所の明官茂上席総括研究員による講義「特別支援教育...
本日は、午前に京都産業大学の柴原弘志教授による講義「道徳教育のマネジメント」、...
午前に富谷市立東向陽台小学校の麻生川敦校長による講義「安全管理」、午後に日本女...
午前に、奈良教育大学の赤沢早人准教授による講義「カリキュラム・マネジメント」、...
本日から、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の副校長・教頭等、指導主事らが...
午前に金城学院大学の長谷川元洋教授と創造教育研究所の尾崎廉代表による「情報社会...
本日は、講義・事例発表・演習「分かりやすい授業づくりのための教科指導におけるI...
午前は東北学院大学の稲垣忠教授による講義・演習「情報活用の実践力を育む学習活動...
第5回中堅教員研修の全日程を終え、78名が修了証書を手にしました。最終日となる...
昨日に引き続き、文部科学省の助言講師をユニットにむかえ、「スクール・コンプライ...
本日は、文部科学省から助言講師を招き、一日を通して「スクール・コンプライアンス...
昨日の大雪で辺り一面銀世界の中、本日も滞りなく研修を行うことができました。 ...
午前に金沢学院大学の多田孝志教授による講義「グローバル時代の教育の推進」を行い...
本日は、SOMPOリスケアマネジメント株式会社による講義・演習「リスク・マネジ...
午前に文部科学省初等中等教育局の吉門直子安全教育調査官による講義「安全管理」、...
午前に、文教大学の栁生和男教授による講義「生徒指導」、午後にユマニテク短期大学...
本日は、午前に、新潟大学の長澤正樹教授による「特別支援教育の充実」の講義を行い...
午前は筑波大学の藤田晃之教授による講義「キャリア教育」、午後は音楽座ミュージカ...
午前に甲南女子大学の村川雅弘教授による講義「カリキュラム/マネジメント」を、午...
本日は、一日をとおして、清水幹裕弁護士による講義「教育法規Ⅱ」を行いました。 ...
目白学園の尾﨑春樹理事長による講義「地方教育行財政制度」、国立青少年教育振興機...
平成30年最初の研修である「教職員等中央研修 第5回中堅教員研修」が本日より始...