第4回NITS大賞全エントリーシート
| 受理No. | 活動名 | 学校名 | エントリーシート | 
|---|---|---|---|
| 1 | ”いつか”を”いつも”に変える ~リスク管理をみんなで考える~ | 岡山県立瀬戸南高等学校 | (PDF:2.10MB) | 
| 2 | コロナに対抗する生徒支援 ~オンライン授業への果敢な挑戦~ | 福岡県春日市立春日東中学校 | (PDF:2.09MB) | 
| 3 | クラウドでオンライン授業 ~生徒のスマートフォンで学びを継続~ | 神奈川県立川崎北高等学校 | (PDF:1.65MB) | 
| 4 | 感染症対策時の子ども支援 ~コロナ禍にココロ繋げるお便り交換~ | 香川県高松市立鶴尾小学校 | (PDF:3.18MB) | 
| 5 | 教頭主軸の学校組織支援 ~組織分析による特別支援学校改革~ | 大分県立佐伯支援学校 | (PDF:1.56MB) | 
| 6 | やる気スイッチをON! ~小中一貫で行うキャリア教育~ | 福岡県飯塚市立幸袋中学校 | (PDF:2.28MB) | 
| 7 | 感動が繫ぐオンライン学習 ~計量分析×カリマネ=安心の214~ | 福岡県立戸畑高等学校 | (PDF:1.80MB) | 
| 8 | 「授業力向上」プログラム ~人材育成に特化した学校経営~ | 広島県広島市立美鈴が丘中学校 | (PDF:2.09MB) | 
| 9 | 三位一体!三体小から発信 ~どんぐりピアノ絵本の発行を通して~ | 鹿児島県霧島市立三体小学校 | (PDF:1.72MB) | 
| 10 | 全員でビジョンを共有 ~カリ・マネを通した学校づくり~ | 滋賀県草津市立高穂中学校 | (PDF:1.81MB) | 
| 11 | 食杜北杜プロジェクト ~住み続けられるまちづくり実践~ | 山梨県立北杜高等学校 | (PDF:2.06MB) | 
| 12 | 笑顔の奉仕活動は地域の宝 ~まごころの思いやりをありがとう~ | 茨城県立佐竹高等学校 | (PDF:2.03MB) | 
| 13 | 地域と創るエネルギー教育 ~あきらめなければ夢は叶うを信じて~ | 大阪府八尾市立曙川小学校 | (PDF:2.36MB) | 
| 14 | めざせ!よりよい授業 ~生み出せ!教材研究・準備の時間~ | 宮崎県高原町立後川内小学校 | (PDF:1.77MB) | 
| 15 | 学校教育目標達成のために ~全教員で関わるワークショップ~ | 青森県立青森南高等学校 | (PDF:1.77MB) | 
| 16 | 将来を見据えた学校事務 ~幅広い視野を意識した事務職員へ~ | 山口県岩国市立麻里布小学校 | (PDF:1.58MB) | 
| 17 | 校内研修の充実を目指して ~自主研修組織「はつらつ塾」の運営~ | 愛媛県松山市立垣生小学校 | (PDF:2.31MB) | 
| 18 | 学びを止めない学校づくり ~オンラインで結ぶ教師と子ども~ | 青森県青森市立古川中学校 | (PDF:2.35MB) | 
| 19 | 魅力あふれる学校づくり ~学校,家庭,地域の連携を通して~ | 茨城県鹿嶋市立三笠小学校 | (PDF:1.51MB) | 
| 20 | 3年先を見てつくる東部中 ~コロナ禍をきっかけに学校スリム化~ | 愛知県田原市立東部中学校 | (PDF:1.92MB) | 
| 21 | 学びたい!に応えよう ~未来のリーダーが育つ竹の子の里~ | 徳島県阿波市立御所小学校 | (PDF:1.48MB) | 
| 22 | 小野っ子健康プロジェクト ~3つの種を育みコツコツ健康づくり~ | 福岡県古賀市立小野小学校 | (PDF:1.48MB) | 
| 23 | MCTM(みちたま)計画 ~北九州市SDGs連携防災体験学習~ | 福岡県立小倉西高等学校 | (PDF:1.85MB) | 
| 24 | みまさか学指導法の開発 ~ICTによる授業とGOAL設定~ | 岡山県立林野高等学校 | (PDF:1.72MB) | 
| 25 | 「つなぐ」 プロジェクト ~夢のある須木での学びを開発する~ | 宮崎県小林市立須木小学校 | (PDF:1.79MB) | 
| 26 | 業務改善の風を吹かせよう ~ポストコロナの業務改善の推進~ | 鹿児島県鹿児島市立中洲小学校 | (PDF:1.55MB) | 
| 27 | 教師も学びを追体験! ~社会に開かれた教育課程の実践~ | 茨城県つくば市立秀峰筑波義務教育学校 | (PDF:1.53MB) | 
| 28 | 民主的学校への多様性受容 ~特別支援教育経営を理念として~ | 東京都八王子市立四谷中学校 | (PDF:0.98MB) | 
| 29 | 自治能力をもつ生徒の育成 ~未来を拓く力の創造を目指して~ | 福岡県福岡市立片江中学校 | (PDF:2.60MB) | 
| 30 | 豊かな学びを目指して ~社会で生きる力を育てる教育活動~ | 茨城県鉾田市立旭北小学校 | (PDF:1.96MB) | 
| 31 | 学校規模のPBIS ~ポジティブ行動支援で学校づくり~ | 岡山県浅口郡里庄町立里庄中学校 | (PDF:2.20MB) | 
| 32 | みんなで働き方改革! ~ゆとりで繋がる、繋げる~ | 北海道留萌市立緑丘小学校 | (PDF:2.20MB) | 
| 33 | アカダミックに創むる改革 ~未来の創り手若手教員の希望を育む~ | 石川県立輪島高等学校 | (PDF:2.91MB) | 
| 34 | 「めぶく」プロジェクト ~高校生による前橋市活性化への提案~ | 群馬県前橋市立前橋高等学校 | (PDF:1.89MB) | 
| 35 | 若手教員支援プロジェクト ~チーム教員としての意識を育む取組~ | 茨城県立高萩清松高等学校 | (PDF:2.29MB) | 
| 36 | 学校文化の創造にむけて ~行事の再編と自主発信型研修~ | 京都府京都市立下京雅小学校 | (PDF:2.38MB) | 
| 37 | 全要領分解・整理 ~的確な指導・明確なゴール~ | 東京都墨田区立第二寺島小学校 | (PDF:1.56MB) | 
| 38 | チームで行う教育課程編成 ~カリマネを生かした学校づくり~ | 北海道札幌市立北辰中学校 | (PDF:1.89MB) | 
| 39 | みんなで情報モラル教育 ~学校・児童会・家庭が一体となって~ | 岩手県盛岡市立桜城小学校 | (PDF:2.10MB) | 
| 40 | 休校中のオンライン指導 ~再開後の改善を見据えて~ | 静岡県立御殿場南高等学校 | (PDF:1.94MB) | 
| 41 | 特色ある学校づくり ~学校組織マネジメントを活用して~ | 秋田県井川町立井川義務教育学校 | (PDF:1.76MB) | 
| 42 | コロナ禍におけるICT ~活用!オンライン通信校内研修~ | 宇都宮大学共同教育学部附属小学校 | (PDF:2.45MB) | 
| 43 | 共創力育成による学校改革 ~地域資源の活用と自己肯定感の育成~ | 岩手県立宮古北高等学校 | (PDF:1.54MB) | 
| 44 | 共に高め合う子どもの育成 ~現職教育の実践をとおして~ | 福島県柳津町立西山小学校 | (PDF:2.60MB) | 
| 45 | 学校家庭地域All月将館 ~どの児童も安心できる学校づくり~ | 宮城県涌谷町立月将館小学校 | (PDF:1.35MB) | 
| 46 | 夢に向かってチャレンジ ~富士見スタイルのキャリア教育~ | 群馬県前橋市立富士見中学校 | (PDF:2.63MB) | 
| 47 | 誰一人取り残さない学校に ~周りの皆を幸せにする力を磨く~ | 佐賀県佐賀市立城西中学校 | (PDF:1.94MB) | 
| 48 | 校時表の改善を通して ~働き方改革&学力向上winwin~ | 鹿児島県いちき串木野市立旭小学校 | (PDF:2.12MB) | 
| 49 | 道徳の評価についての研究 ~生徒を認め励ます授業・評価~ | 佐賀県小城市立小城中学校 | (PDF:1.71MB) | 
| 50 | 自分から変化をつくる ~ベクトルを揃えて組織力向上!~ | 山口県周南市立岐山小学校 | (PDF:2.39MB) | 
| 51 | 笑顔で子供の前に ~教師の自己肯定感を高める~ | 富山県入善町立入善小学校 | (PDF:1.90MB) | 
| 52 | 主体性アップ!校内研修 ~職員の授業力と参画意識の向上~ | 静岡県掛川市立西郷小学校 | (PDF:2.25MB) | 
| 53 | 生徒指導と自己有用感 ~コロナ禍における開発的生徒指導~ | 山口県立萩商工高等学校 | (PDF:2.37MB) | 
| 54 | 1日35分の活用法と効果 ~主体的な学習確立に向けての1歩~ | 京都府立福知山高等学校 | (PDF:1.79MB) | 
| 55 | 提携相談の推進 ~小中学校へのサポート体制の構築~ | 愛知県立ひいらぎ特別支援学校 | (PDF:2.07MB) | 
| 56 | ダブルスワークの推進 ~光高から発信する働き方改革~ | 富山県立南砺福光高等学校 | (PDF:2.47MB) | 
| 57 | 誰もが居心地の良い学校 ~人間関係形成を意識した学級づくり~ | 山梨県富士河口湖町立勝山小学校 | (PDF:1.93MB) | 
| 58 | 考えを深めるみんなの学校 ~学習し続ける意識を高める教育活動~ | 愛知県名古屋市立八王子中学校 | (PDF:1.89MB) | 
| 59 | まちづくりの主人公の育成 ~地域とともにある学校をつくる~ | 京都府綴喜郡井手町立多賀小学校 | (PDF:1.88MB) | 
| 60 | 地域とともにある学校 ~ふるさとを愛し地域に貢献する生徒~ | 山口県下松市立久保中学校 | (PDF:2.55MB) | 
| 61 | 子どもの自信を育てよう ~起業体験学習で自己肯定感UP~ | 富山県滑川市立早月中学校 | (PDF:2.58MB) | 
| 62 | 不登校防止システムの構築 ~職員の連携と支援室の整備を通して~ | 福島県福島市立福島第四中学校 | (PDF:2.37MB) | 
| 63 | 深い学びに迫る学習指導 ~チーム力で強みを生む学校づくり~ | 福島県相馬市立中村第一中学校 | (PDF:1.83MB) | 
| 64 | 藤南スタイルの授業実践 ~教科の枠を超えた相互授業参観~ | 茨城県取手市立藤代南中学校 | (PDF:2.20MB) | 
| 65 | チーム八重山高校の挑戦 ~職員・生徒・保護者で遅刻者数減~ | 沖縄県立八重山高等学校 | (PDF:1.97MB) | 
| 66 | 危機管理意識の向上 ~防災教育の推進と感染症対策の取組~ | 茨城県常総市立大花羽小学校 | (PDF:2.21MB) | 
| 67 | 今できる事はすぐにやろう ~コロナ禍でも止めない、働き方改革~ | 茨城県笠間市立北川根小学校 | (PDF:1.73MB) | 
| 68 | 担任力向上プロジェクト ~教師も生徒も皆が学ぶチーム作り~ | 学校法人鎌形学園東京学館新潟高等学校 | (PDF:1.74MB) | 
| 69 | コミュニティスクール稲田 ~小中一貫教育の取組を生かして~ | 茨城県笠間市立稲田中学校 | (PDF:2.26MB) | 
| 70 | 『総合実践』の指導実践 ~グローバル人材の育成を目指して~ | 沖縄県立具志川商業高等学校 | (PDF:1.77MB) | 
| 71 | ふるさと甲州市の魅力発見 ~地域と共に歩む学校プロジェクト~ | 山梨県甲州市立塩山南小学校 | (PDF:1.71MB) | 
| 72 | ガイダンスシートの導入 ~学習単元を意識するための工夫~ | 茨城県日立市立久慈中学校 | (PDF:1.94MB) | 
| 73 | カリマネは地域教材が1番 ~家庭と地域と連携・協働のPDCA~ | 福岡県古賀市立花見小学校 | (PDF:1.89MB) | 
| 74 | 生きた知識と学びの力 ~つなぐ・つながる・つなげる~ | 青森県十和田市立第一中学校 | (PDF:1.81MB) | 
| 75 | 今こそ「チーム」に! ~教職員の意識改革を目指して~ | 愛知県名古屋市立西養護学校 | (PDF:1.94MB) | 
| 76 | カリマネのシステム化 ~キャリアを軸につながる小中一貫校~ | 京都府京都市立凌風小中学校 | (PDF:2.02MB) | 
| 77 | 主体性を育む授業研究 ~コロナに負けない分散型授業研~ | 京都府京田辺市立三山木小学校 | (PDF:1.95MB) | 
| 78 | 地域と共にある学校づくり ~「双方向の関係強化」の取組~ | 熊本県御船町立七滝中央小学校 | (PDF:3.55MB) | 
| 79 | 働きがいのある職場づくり ~チーム力向上と多忙化解消の工夫~ | 福島県福島市立大森小学校 | (PDF:1.46MB) | 
| 80 | 主体的に取り組む職員育成 ~業務効率を高め、協働する職員集団~ | 鹿児島県立串木野養護学校 | (PDF:1.88MB) | 
| 81 | 校内研修の日常化 ~相互参観・交換授業で授業力アップ~ | 佐賀県嬉野市立吉田小学校 | (PDF:2.33MB) | 
| 82 | 働き方改革は、生き方改革 ~意識改革で幸福感の充実を~ | 滋賀県大津市立仰木の里東小学校 | (PDF:2.34MB) | 
| 83 | 「学びたい!!」校内研修 ~子どもも大人もワクワク学ぼう~ | 徳島県上板町立高志小学校 | (PDF:2.22MB) | 
| 84 | 学校と地域の協働活動 ~世界遺産姫路城中曲輪蝶園創造事業~ | 兵庫県姫路市立白鷺小中学校 | (PDF:2.16MB) | 
| 85 | 校内研修から組織を変える ~タワー型からプラネット型への転換~ | 茨城県桜川市立樺穂小学校 | (PDF:2.56MB) | 
| 86 | チャレンジ学校改革・浦安 ~未来を見据えた学校ビジョンの構築~ | 東海大学付属浦安高等学校・中等部 | (PDF:1.92MB) | 
| 87 | 個業から「チーム福西」へ ~働き方改革はみんなの命を輝かせる~ | 京都府京都市立福西小学校 | (PDF:1.89MB) | 
| 88 | 未知との遭遇 ~教員全員が新技術を活用する~ | 福岡県立筑紫中央高等学校 | (PDF:1.73MB) | 
| 89 | 地域と共にある学校づくり ~阿久根・大川を再発見!~ | 鹿児島県阿久根市立大川小学校 | (PDF:1.64MB) | 
| 90 | 児童が真ん中の学校改革 ~きほんの共通理解でみんな楽しく~ | 熊本県八代市立郡築小学校 | (PDF:2.59MB) | 
| 91 | 一枚岩の学校へ ~グランドデザインの作成を通して~ | 富山県立新湊高等学校 | (PDF:1.77MB) | 
| 92 | 個に応じた教育と授業改善 ~八木山コミュニティスクールの取組~ | 福岡県飯塚市立八木山小学校 | (PDF:2.53MB) | 
| 93 | 授業以外にもICTを活用 ~手間をかけずに学校全体を活性化~ | 宮城県仙台第三高等学校 | (PDF:1.55MB) | 
| 94 | トライし続ける教職員育成 ~人材育成指標の活用~ | 神奈川県横浜市立荏田西小学校 | (PDF:0.86MB) | 
| 95 | 学ぶことを楽しむ子の育成 ~楽しいが聞こえる授業を目指して~ | 京都府京都市立養正小学校 | (PDF:1.72MB) | 
| 96 | 臨時休業中の学校運営 ~RPDCAサイクルを生かして~ | 茨城県守谷市立大野小学校 | (PDF:2.05MB) | 
| 97 | SDGs達成に向けた取組 ~子ども達一人ひとりの思いを世界に~ | 町田サレジオ幼稚園 | (PDF:2.33MB) | 
| 98 | 好きが広がる学校文化作り ~私が好き・学校が好き・地域が好き~ | 福島県伊達郡川俣町立福田小学校 | (PDF:1.57MB) | 
| 99 | 主体性の量的評価化と共有 ~多忙化解消と生徒の主体性アップ!~ | 青森県立大湊高等学校 | (PDF:1.52MB) | 
| 100 | 全国学テ結果分析後の取組 ~苦手分野の実質的な克服を目指して~ | 北海道 室蘭市立白蘭小学校 | (PDF:1.59MB) | 
| 101 | ヒヤリ!ハット!服務研修 ~ミドルリーダーの実践例~ | 東京都杉並区立天沼中学校 | (PDF:1.71MB) | 
| 102 | 阿小スタイルの追究 ~全ては子ども達のために~ | 栃木県高根沢町立阿久津小学校 | (PDF:1.97MB) | 
| 103 | 見つめ直そう 学びと心 ~ピンチをチャンスに変える教育課程~ | 兵庫県明石市立二見西小学校 | (PDF:1.98MB) | 
| 104 | 研修モデルwithコロナ ~幼⇔小⇔中、教員も学びを止めない~ | 大阪府箕面市立豊川南小学校 | (PDF:1.56MB) | 
| 105 | 地域への情報発信の推進 ~SWOT分析で課題を共通認識して~ | 愛知教育大学附属特別支援学校 | (PDF:2.23MB) | 
| 106 | 道徳は難しいと言わせない ~教師も自分事として全校体制で!~ | 鹿児島県徳之島町立神之嶺小学校 | (PDF:2.22MB) | 
| 107 | 目指せチェンジメーカー! ~学校教育目標づくりを通して~ | 宮城県遠田郡美里町立不動堂中学校 | (PDF:1.98MB) | 
| 108 | 新たな自主研修活動の形 ~授業改善プロジェクトチームの活動~ | 福井県立武生高等学校 | (PDF:1.72MB) | 
| 109 | 校内研修で教員集団づくり ~探究的な学びを進め学校を活性化~ | 福井県立三国高等学校 | (PDF:1.60MB) | 
| 110 | 学校における働き方改革 ~事務職員にできる業務改善とは~ | 山口県柳井市立柳井中学校 | (PDF:1.63MB) | 
| 111 | 小規模校の強みを生かす ~「つなぐ」をテーマに学校改善~ | 新潟県上越市立明治小学校 | (PDF:2.39MB) | 
| 112 | 高め合い支え合う組織作り ~主体性と繋がりを育むPDCA改善~ | 宮城県仙台市立沖野小学校 | (PDF:1.51MB) | 
| 113 | 見守り隊による挨拶運動 ~よい挨拶が増えたカード渡し~ | 愛媛県 四国中央市立三島小学校 | (PDF:2.36MB) | 
| 114 | 働き方改革は学び方改革 ~カエル会議で学校をカエル!!~ | 山梨県富士吉田市立吉田小学校 | (PDF:1.91MB) | 
| 115 | 廿特版アクション・プラン ~資質・能力「はつかいち」の追求~ | 広島県立廿日市特別支援学校 | (PDF:2.04MB) | 
| 116 | 遠隔授業の効果的運用 | 長崎県対馬市立厳原北小学校 | (PDF:1.10MB) | 
| 117 | 困り感を主体性に変える ~教職員も子供もリデュースストレス~ | 兵庫県姫路市立城北小学校 | (PDF:1.63MB) | 
| 118 | 一点突破webアンケート ~調査の効率化と業務改善の推進~ | 滋賀県高島市立安曇川中学校 | (PDF:2.15MB) | 
| 119 | いきいき子供・教師改革 ~学級経営・授業力向上マネジメント~ | 岐阜県恵那市立大井第二小学校 | (PDF:2.02MB) | 
| 120 | 組織力向上と教師力向上 ~温かい学校・授業づくりをめざして~ | 福井県勝山市立村岡小学校 | (PDF:1.67MB) | 
| 121 | 麻高探究ワンチーム大作戦 ~生徒の未来を輝かせる協働の和~ | 神奈川県立麻溝台高等学校 | (PDF:2.14MB) | 
| 122 | 分散型全校研究の実施 ~新型コロナウイルス感染症への対応~ | 京都府立南山城支援学校 | (PDF:2.14MB) | 
| 123 | 予算を獲得し学校を変える ~特別支援学級新設をコーディネート~ | 岩手県一関市立花泉小学校 | (PDF:1.63MB) | 
| 124 | 高校における特別支援教育 ~外部との連携を密に指導指針を構築~ | 富山県立中央農業高等学校 | (PDF:1.52MB) | 
| 125 | 子どもと創るチーム東雲 ~コロナ禍における縦と横の繋がり~ | 広島大学附属東雲小学校 | (PDF:1.87MB) | 
| 126 | 道徳教育の推進 ~PDCAサイクルによる授業力向上~ | 富山県 富山市立山室中学校 | (PDF:1.94MB) | 
| 127 | 地域と共に歩む学校づくり ~体験活動を中心としたキャリア教育~ | 埼玉県入間市立野田中学校 | (PDF:2.28MB) | 
| 128 | 学びのかけ橋プロジェクト ~コロナ禍でもできる!幼小中の連携~ | 徳島県石井町立浦庄小学校 | (PDF:2.14MB) | 
| 129 | チーム力を高める学校組織 ~学校と地域とのチーム力の構築~ | 山梨県大月市立初狩小学校 | (PDF:1.65MB) | 
| 130 | 学校経営の活性化 ~3つの「し」に注目して~ | 山口県岩国市立玖珂中学校 | (PDF:2.09MB) | 
| 131 | 夢を持ち自ら学ぶ子へ ~コロナ禍の休校で必要な資質は?~ | 大分県別府市立亀川小学校 | (PDF:2.36MB) | 
| 132 | 新任教諭応援プロジェクト ~SWOT分析で自信と戦略を~ | 青森県 青森市立新城中央小学校 | (PDF:1.75MB) | 
| 133 | チーム宮城野 ~教職員がチームとなり課題解決へ~ | 宮城県仙台市立宮城野中学校 | (PDF:1.56MB) | 
| 134 | 発達障害への理解について ~〜二次障害の防止を目的として〜~ | 静岡県立榛原高等学校 | (PDF:1.98MB) | 
| 135 | ひまわり Reborn ~カリ・マネでキャリア教育再出発~ | 秋田県大館市立釈迦内小学校 | (PDF:2.20MB) | 
| 136 | イキイキ学校経営計画! ~自ら考え創造する職員室に~ | 広島県庄原市立山内小学校 | (PDF:1.44MB) | 
| 137 | 未来の学びを拓く教育課程 ~SDGsで教科横断的な学びを推進~ | 新潟県 長岡市立太田小学校・太田中学校 | (PDF:2.57MB) | 
| 138 | 自由参加型研修会でつなぐ ~世代と意識と専門性 3つの視点で~ | 香川県立香川丸亀養護学校 | (PDF:2.50MB) | 
| 139 | キャリア教育リニューアル ~キャリア・パスポートの導入と活用~ | 島根県立石見養護学校 | (PDF:1.76MB) | 
| 140 | 笑顔あふれる学校をめざす ~自ら学ぶ子を育成する大久保魂~ | 兵庫県 明石市立 大久保小学校 | (PDF:2.33MB) | 
| 141 | 部活動指導員制度の導入 ~えっ!できるの?⇒できました!~ | 佐賀大学教育学部附属中学校 | (PDF:1.76MB) | 
| 142 | 統合事業の取り組み ~ふたつの科の統合で必要なもの~ | 神奈川県立横須賀南高等学校 | (PDF:1.51MB) | 
| 143 | ビジョンの明確化と共有 ~チームで戦略的なアプローチ~ | 兵庫県 伊丹市立鴻池小学校 | (PDF:1.74MB) | 
| 144 | 教職員の総活躍を期待して ~学校組織マネジメントを活かす~ | 埼玉県加須市立騎西中学校 | (PDF:2.04MB) | 
| 145 | 個を大切にしたカリマネ ~表現力向上プロジェクトを通して~ | 長崎県諫早市立大草小学校 | (PDF:2.93MB) | 
| 146 | つながる広がる教育活動へ ~課題をみんなの共有財産に変える~ | 愛知県名古屋市立津賀田中学校 | (PDF:2.00MB) | 
| 147 | 働き方改革の具現化 ~時間外在校等時間の縮減に向けて~ | 埼玉県 さいたま市立仲本小学校 | (PDF:1.45MB) | 
| 148 | 本気の働き方改革への挑戦 ~浦和中学校が「できること」の実践~ | 埼玉県 さいたま市立浦和中学校 | (PDF:1.63MB) | 
| 149 | 学びと地域をつなぐ ~学校行事から始めるカリ・マネ~ | 福島県二本松市立大平小学校 | (PDF:1.94MB) | 
| 150 | 子供たちと共に過ごす学校 ~より良く,向き合える体制づくり~ | 宮城県仙台市立蒲町中学校 | (PDF:2.23MB) | 
| 151 | 農で学び、農で支える ~農業教育で育む「生徒の夢実現」~ | 沖縄県立南部農林高等学校 | (PDF:2.45MB) | 
| 152 | 授業力向上への取り組み ~授業改善のための効果的な校内研修~ | 茨城県立土浦湖北高等学校 | (PDF:2.18MB) | 
| 153 | 地域と創る外国語教育 ~「広げる」「深める」視点から~ | 千葉県千葉市立小中台南小学校 | (PDF:2.54MB) | 
| 154 | キャリア教育の取り組み ~地域連携型体験授業をとおして~ | 大阪教育大学附属特別支援学校 | (PDF:2.16MB) | 
| 155 | 授業力向上について ~教育実習生の視点に立つ授業改善~ | 東京学芸大学附属世田谷中学校 | (PDF:1.57MB) | 
| 156 | チーム岩小で授業改善 ~道徳を核とした授業力向上に向けて~ | 茨城県土浦市立大岩田小学校 | (PDF:1.81MB) | 
| 157 | 教育目標に向き合う学校 ~生活・総合を核にしたカリ・マネ~ | 香川県三豊市立比地小学校 | (PDF:1.96MB) | 
| 158 | 公立高校の魅力発信 ~選ばれる高校を目指して~ | 静岡県立科学技術高等学校 | (PDF:1.62MB) | 
| 159 | 時間割編成で働き方改革 ~空き時間を操作して有効活用~ | 香川県琴平町立琴平中学校 | (PDF:1.95MB) | 
| 160 | 見直しつなぐチーム川東 ~一人一役分業制と人材育成~ | 岡山県真庭市立川東小学校 | (PDF:1.91MB) | 
| 161 | 組織的授業研究プログラム ~新学習指導要領を意識~ | 神奈川県立新羽高等学校 | (PDF:1.75MB) | 
| 162 | 同僚性を高め合える組織へ ~浜商版実証実験から見えてきたもの~ | 島根県立浜田商業高等学校 | (PDF:2.55MB) | 
| 163 | 資質・能力の育成に向けて ~カリキュラムマネジメント・モデル~ | 愛知県西尾市立佐久島しおさい学校 | (PDF:1.97MB) | 
| 164 | プロジェクト型校内研 ~皆で実践事例集を作って学び合おう~ | 広島県福山市立福山中・高等学校 | (PDF:2.26MB) | 
| 165 | 一致団結 ~主体的に学ぶ生徒の育成を目指して~ | 岡山県倉敷市立庄中学校 | (PDF:2.18MB) | 
| 166 | キャリア教育でカリマネ ~具体的な「16の姿」を核として~ | 鹿児島県 出水市立鶴荘学園 | (PDF:2.45MB) | 
| 167 | 教科等横断的な授業づくり ~思考力育成を目指す研究の取り組み~ | 熊本大学教育学部附属中学校 | (PDF:1.99MB) | 
| 168 | 連絡手段のリアルタイム化 ~アンケートメールで仕事の効率化~ | 滋賀県立草津養護学校 | (PDF:1.69MB) | 
| 169 | 令和式新しい教員の働き方 ~子どもと授業に全力を注げる環境へ~ | 大阪府泉南市立樽井小学校 | (PDF:2.08MB) | 
| 170 | 創り出そう、学びあい! ~時間や内容を工夫した研修企画~ | 高知県立高知若草特別支援学校子鹿園分校 | (PDF:1.86MB) | 
| 171 | 事務職員の働き方改革 ~業務実態把握と超過勤務縮減の取組~ | 岩手県滝沢市立滝沢中央小学校 | (PDF:1.96MB) | 
| 172 | 同中学びプロジェクト ~生徒と教職員が共に育ちあう空間~ | 同志社中学校 | (PDF:1.97MB) | 
| 173 | 生徒が創る「中主」の未来 ~地域との協働・循環カリキュラム~ | 滋賀県野洲市立中主中学校 | (PDF:1.66MB) | 
| 174 | 若手教員からの発信! ~チームで、悩み解決、チームも成長~ | 香川県さぬき市立さぬき北小学校 | (PDF:2.39MB) | 
| 175 | 時代に対応できる教員へ ~今あるICTと地域人材を活用して~ | 富山大学人間発達科学部附属中学校 | (PDF:2.39MB) | 
| 176 | 学校評価襷プロジェクト ~思いを繋ぐ組織マネジメント~ | 広島県広島市立落合小学校 | (PDF:2.49MB) | 
| 177 | 小中連携「理想を現実に」 ~有機的な連携・協働を通して~ | 山口県岩国市立川下中学校 | (PDF:1.72MB) | 
| 178 | コロナに負けない学校に! ~学校DX化で安心&安全→信頼関係~ | 富山県高岡市立能町小学校 | (PDF:2.06MB) | 
| 179 | 自己肯定感を育てる取組 ~全職員で取り組む自己肯定感の育成~ | 広島県広島市立五月が丘小学校 | (PDF:1.79MB) | 
| 180 | 主体的に学ぶ校内研修 ~メンタリングによる研修を通して~ | 福岡県 久山町立久原小学校 | (PDF:3.70MB) | 
| 181 | 魅力ある学校づくり ~生徒によりそった指導の実践~ | 神奈川県横須賀市立不入斗中学校 | (PDF:2.51MB) | 
| 182 | 生徒サポートで教師も救う ~不登校生と教師を支える体制づくり~ | 鹿児島大学教育学部附属中学校 | (PDF:2.28MB) | 
| 183 | 普通科の魅力向上に向けて ~「チーム普通科」への意識を高める~ | 愛媛県立吉田高等学校 | (PDF:1.90MB) | 
| 184 | カリマネ視点の学校づくり ~授業も会議も脱「例年通り」~ | 大阪府 泉南市立 信達中学校 | (PDF:1.69MB) | 
| 185 | コロナ禍における学習支援 ~教材配信による家庭学習のサポート~ | 宇都宮大学共同教育学部附属小学校 | (PDF:0.89MB) | 
| 186 | 複数担任制への取り組み ~今後の指導体制の在り方を探る~ | 岐阜大学教育学部附属小中学校 | (PDF:1.72MB) | 
| 187 | チーム一丸!魅力ある学校 ~児童の達成感を高める3つの気~ | 福島県いわき市立豊間小学校 | (PDF:2.48MB) | 
| 188 | 探究×キャリアデザイン ~自走できる生徒の育成を目指して~ | 北海道登別明日中等教育学校 | (PDF:2.31MB) | 
| 189 | 全校での授業方式の統一 ~全クラス共通の学習様式で授業する~ | 滋賀県守山市立物部小学校 | (PDF:1.79MB) | 
| 190 | チーム広南で未来を創る ~開発的アプローチで資質・能力育成~ | 広島県呉市立広南中学校 | (PDF:2.45MB) | 
| 191 | 学校リニューアル ~PDCAを楽しむ職員とともに~ | 福岡県福岡市立千代小学校 | (PDF:1.85MB) | 
| 192 | 主体的に学ぶ児童の育成 ~教職員全体で進めるカリ・マネ~ | 広島県 三次市立みらさか小学校 | (PDF:1.77MB) | 
| 193 | 時間外勤務削減を目指して ~業務改善及び意識の変革を促す取組~ | 広島県 北広島町立大朝小学校 | (PDF:1.56MB) | 
| 194 | 幼・小・中でSDGs推進 ~校区パートナーシップでリサイクル~ | 兵庫県明石市立錦城中学校 | (PDF:1.93MB) | 
| 195 | 「持続可能」な教育実習 ~教員の仕事の魅力が伝わる実習に~ | 神奈川県横浜市立緑園西小学校 | (PDF:2.65MB) | 
| 196 | 学力向上と学習習慣の定着 ~全校体制で取り組む学力向上大作戦~ | 福岡県北九州市立石峯中学校 | (PDF:2.11MB) | 
| 197 | 本校の魅力化の向上 ~学校の強みを活かした取組~ | 栃木県立益子芳星高等学校 | (PDF:1.99MB) | 
| 198 | 学校ワークスタイル改革 ~マネジメントで業務改善~ | 愛媛県今治市立上浦小学校 | (PDF:2.15MB) | 
| 199 | キッズ☆カンパニー ~地域と育む「ふるさとと生きる力」~ | 茨城県美浦村立木原小学校 | (PDF:2.10MB) | 
| 200 | 若手と一緒に理科カリマネ ~指導と評価の一体化を目指して~ | 東京学芸大学附属高等学校 | (PDF:2.04MB) | 
| 201 | 学びをつなぐ生徒の育成 ~単元配列表の作成~ | 岐阜県岐阜市立加納中学校 | (PDF:1.77MB) | 
| 202 | 協同学習の活性化 ~考えるための技法の活用~ | 岐阜県岐阜市立加納中学校 | (PDF:1.90MB) | 
| 203 | 課題を解決する協働的組織 ~課題意識の共有とCo.の役割~ | 宮城県仙台市立六郷小学校 | (PDF:1.85MB) | 
| 204 | 体力向上マネジメント ~業務改善の視点を通して~ | 岩手県一関市立花泉小学校 | (PDF:2.70MB) | 
| 205 | 学びがつくる三方よし ~社会に開かれた総合的な学習の時間~ | 島根県知夫村立知夫小中学校 | (PDF:1.81MB) | 
| 206 | 関わりがもっと広がるには ~保護者の意見で学校が活性化~ | 島根県吉賀町立蔵木小学校 | (PDF:2.55MB) | 
| 207 | いしかき人権プロジェクト ~地域との協働による人権学習~ | 和歌山県有田川町立石垣小学校 | (PDF:1.89MB) | 
| 208 | 自己有用感を高める交流 ~小中一貫教育を核にした学校運営~ | 新潟県十日町市立下条中学校 | (PDF:2.07MB) | 
| 209 | よかばい!プロジェクト ~若手を軸によりより学校へ~ | 熊本県 錦町立木上小学校 | (PDF:1.91MB) | 
| 210 | つながる学校図書館 ~多機能化による開かれた学びへ~ | 静岡県浜松市立芳川北小学校 | (PDF:2.04MB) | 
| 211 | 危機管理意識の向上 ~服務に関する課題解決と教頭の役割~ | 青森県三沢市立第三中学校 | (PDF:2.71MB) | 
| 212 | 「自分もやれる」を育てる ~学びの支援と自己有用感の醸成へ~ | 鳥取県立米子白鳳高等学校 | (PDF:1.60MB) | 
| 213 | 強い学校組織の構築 ~全職員で取り組む意識~ | 広島県福山市立松永小学校 | (PDF:1.99MB) | 
| 214 | 教職員集団の高まり ~継続的人材育成のシステム作り~ | 広島県福山市立松永小学校 | (PDF:1.78MB) | 
| 215 | 新型コロナと学校運営 ~コロナ禍における校内研修の推進~ | 茨城県筑西市立村田小学校 | (PDF:1.94MB) | 
| 216 | どんな時も子供が真ん中! ~休校中も子供を伸ばし続ける学校に~ | 熊本大学教育学部附属小学校 | (PDF:2.12MB) |