令和6年度表彰事業

第8回NITS大賞

「子供一人一人が輝ける場となるように ~教師の働きがいを再構築する学校づくり~」

1. 実施主体等

2. 事業の目的

「NITS 大賞」は、独立行政法人教職員支援機構(NITS・ニッツ)が、学校をとりまく課題の解決に向けてチーム学校で実践した取組を広く募集し、表彰・公開することにより、教育の現場に優れた取組を普及していく事業です。

主題を「子供一人一人が輝ける場となるように~教師の働きがいを再構築する学校づくり~」とし、子供たちを主語にするために、学校関係者が主語となり、教職員、児童生徒、保護者、地域の方々などの多様な人々との協働を含め、のびのびと楽しく誇りをもって学校改善に取り組んだ教育実践を募集します。

学校を挙げて課題に向き合い、改善していく様子を通して、学校関係者の思いや直向きさを広く伝えることで、全国の学校現場における更なる相乗効果を図ります。

3. エントリー要件

新学習指導要領の着実な実施や、学校における業務改善への取組、ポストコロナ時代の新たな学びの実現、特色ある学校づくりなど、一人一人の子供を主語にする学校教育の実現に向けて、多様な人々との協働を含め、のびのびと楽しく誇りを持って学校改善に取り組んだ実践活動

4. エントリー資格

「3.エントリー要件」に示す実践活動に主体的に参画した個人または団体(教職員、児童生徒、保護者、地域の方(学校運営協議会を含む)、及びその関係団体)

5. 審査

(1) 審査基準と審査方法

①審査の観点

審査はいずれも、下記の3つの観点から行います。

  1. 学校や児童生徒の現状を把握し、現状を踏まえた課題の解決に向けて目標を設定した取組を行い、その取組が学校の改善に繋がり、教職員や児童生徒にポジティブな影響をもたらしている
  2. 広く波及効果が期待でき、同様の課題を抱えた学校が、取組の方法や内容、工夫点などを参考にできる
  3. 取組の過程の中で、周りと協働して困難に対処し、試行錯誤を繰り返しながら改善に向かっている

取組の事実や結果だけでなく、その過程の中で、下記の点について、特に評価のポイントとして判断します。

②審査方法

数名の審査委員により審査を行います。

〈一次審査〉

エントリーシートをもとに書類審査を行います。

〈二次審査〉

プレゼンテーション審査(10分)をもとに、大賞、準大賞、優秀賞等を選出します。
プレゼンテーションの詳細については、「8.エントリー方法と留意点」(2)②を参照してください。

(2) 審査委員(五十音順、敬称略)

今村 久美 認定NPO法人カタリバ 代表理事
北神 正行 国士舘大学 教授
貞広 斎子 千葉大学 副学長
二宮 徹 NHK松山放送局 副局長(元解説委員)
平田 オリザ 芸術文化観光専門職大学 学長
山極 壽一 総合地球環境学研究所 所長

(3) 審査結果の通知方法

後日公開するとともに、受賞者には別途お知らせします。

6. 賞

大賞(表彰状、賞金30万円を授与)、準大賞(表彰状、賞金10万円を授与)、優秀賞(表彰状、賞金5万円を授与)、入選(表彰状、賞金2万円を授与)等を選出します。
各賞は、一次審査(書類審査)で選出された中から、二次審査(プレゼンテーション審査)にて決定します。

7. 事業の流れ

  1. エントリーシート提出期間〈令和6年9月1日(日曜日)~令和6年11月8日(金曜日)【必着】〉
  2. 一次審査(書類審査)〈令和6年11月中旬~12月中旬〉
  3. 一次審査通過者への連絡、及び発表準備〈令和6年12月下旬~令和7年1月下旬〉
  4. 二次審査(プレゼンテーション審査)〈令和7年1月下旬~2月初旬〉
  5. 事例集を機構ウェブサイトに掲載〈令和7年3月〉

8. エントリー方法と留意点

(1) エントリーのための必要提出書類と提出方法

エントリーのための必要提出書類と提出方法は以下のとおりです。

①必要提出書類について

番号 書類名 様式 提出部数
ⅰ) 連絡先シート(A4サイズ) 様式1をExcel形式にて提出 電子媒体1部
ⅱ) エントリーシート(A3サイズ) 様式2をWord形式、及びPDF形式にて提出
※必ずA3用紙1枚(片面)にまとめること
電子媒体各1部

②必要書類提出期間

令和6年9月1日(日曜日)~令和6年11月8日(金曜日)

③提出方法と提出先

提出期間内に、下記送信先メールアドレス宛に送信してください。
送信先メールアドレス:award@ml.nits.go.jp

(2) エントリーにあたっての留意事項

ダウンロードデータ