平成29年度開発プログラム

平成29年度に開発したプログラムです。
教育委員会等における研修の参考としてください。

研修プログラム開発支援事業

A. 教職大学院等研修プログラム開発事業

学び続ける資質能力をもったミドルリーダー養成のための研修プログラムの開発

申請機関名 弘前大学
連携機関 青森県教育委員会
キーワード ミドルリーダー養成、3者(県教育庁、県総合学校教育センター、教職大学院)連携、仮説設定、ロールモデル、SWOT分析、Challenge、to、do、List
人数規模 40名
研修日数 1日(回)以内

東北教職高度化プラットフォーム会議による教員資質向上のための協働モデルプログラム

申請機関名 宮城教育大学
連携機関 宮城県教育委員会
キーワード 教員育成指標、東北地区教職大学院、管理職直前世代、ミドルリーダー、マネジメント、ネットワーク
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

教職員の地域ネットワーク形成及び交流の活性化によるミドルリーダー・次期管理職育成に資する研修プログラム及びテキストの開発

申請機関名 茨城大学
連携機関 茨城県教育研修センター
キーワード ミドルリーダー、次期管理職育成、地域ネットワーク、交流の活性化、学校マネジメント
人数規模 51名以上
研修日数 1日(回)以内

地域のミドルリーダー育成を目指した電子ポートフォリオによる継続的な省察と相互的指導助言システムの開発と運用 -宇都宮大学教職大学院のカリキュラム開発と評価法を生かして-

申請機関名 宇都宮大学
連携機関 栃木県教育委員会
栃木市教育委員会
キーワード 省察、教職大学院、デジタルポートフォリオ、ミドルリーダー、中堅教員
人数規模 21~50名
研修日数 4~10日(回)

大学と教育委員会の連携恊働による教職大学院修了生に対するフォローアッププログラムの開発:学びの還元システムと学びの継続システム

申請機関名 千葉大学
連携機関 千葉県教育委員会
キーワード ミドルリーダー、教職大学院、研究方法、教員研修
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

理論と実践の往還を実感する拡散的研修体制の構築

申請機関名 上越教育大学
連携機関 長野県教育委員会
キーワード 教員研修、DVD作成、受講者が講師役、拡散編研修、理論編研修
人数規模 51名以上
研修日数 1日(回)以内

学び続ける教員を支援する研修体系の構築及び教員育成指標の作成と研修のラーニング・ポイント制の研究

申請機関名 福井大学
連携機関 福井県教育委員会(教育研究所)
キーワード 研修体系、免許状更新講習、育成指標
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

教職課程コア・カリキュラムと教員育成指標を繋ぐ教職大学院の教育内容の実質化

申請機関名 信州大学
連携機関 長野県教育委員会
キーワード 教職大学院、子ども理解、同僚性、リフレクション、カリキュラム・マネジメント
人数規模 11~20名
研修日数 4~10日(回)

教職大学院と教育委員会・学校の協働による学校管理職養成実習のプログラム開発

申請機関名 岐阜大学
連携機関 岐阜県教育委員会
岐阜市教育委員会
キーワード 学校管理職養成実習、教育委員会・学校との連携、コンピテンシー
人数規模 11~20名
研修日数 11日(回)以上

三重県における若手教員の資質能力向上研修プログラムの開発 -教職大学院と教育委員会の連携・協働を通じた若手教員研修プログラムの開発-

申請機関名 三重大学
連携機関 三重県教育委員会
キーワード 教職大学院、三重県の教育課題、連携講座、初任者研修、教職2~3年次研修教員のための研修、「理論と実践の往還」
人数規模 51名以上
研修日数 1日(回)以内

大阪市教育委員会との連携による〈学校教育ICT推進リーダー〉養成科目の開発

申請機関名 大阪教育大学
連携機関 大阪市教育委員会
キーワード ICT活用、教育の情報化、推進リーダー、ミドルリーダー、オンライン研修、教職大学院講義とのタイアップ、模擬研修
人数規模 51名以上
研修日数 5日(12回)

教職大学院教員と指導主事等による子供の成長と教員の資質・能力向上のための校内研修推進プログラム

申請機関名 兵庫教育大学
連携機関 伊丹市教育委員会
西宮市教育委員会
キーワード 指導主事、力量形成、学校経営、教科指導、生徒指導、特別支援
人数規模 21~50名
研修日数 4~10日(回)

テレビ会議システムを利用した実習基盤型メンター教員研修プログラムの開発

申請機関名 奈良教育大学
連携機関 奈良県教育委員会
天理市教育委員会
山添村教育委員会
キーワード テレビ会議システム、実習、教職大学院
人数規模 12名
研修日数 研修24回(6回×4校)・全体会1回

教職大学院「地域科目」と「ちゃぶ台ミドルリーダー養成プログラム」の融合・相乗による課題解決力向上プログラム

申請機関名 山口大学
連携機関 山口県教育委員会
キーワード 教職大学院、カリキュラム開発、地域科目、ミドルリーダー養成、協働型教職研修、機関連携
人数規模 51名以上
研修日数 10日

「教員育成指標」を踏まえた主幹教諭・指導教諭研修プログラムの開発

申請機関名 鳴門教育大学
連携機関 徳島県教育委員会
高知県教育委員会
キーワード 主幹教諭、指導教諭、教職大学院、習得‐実践連動型
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

道徳科全面実施を支援する研修プログラムの開発 ~「かがわ道徳ラボ」を核として~

申請機関名 香川大学
連携機関 香川県教育委員会
キーワード 教科化、道徳科、道徳教育、県教育センターとの協働、教職大学院、道徳研修教材「かがわ道徳ラボQ&A」、かがわ道徳ラボ
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

「チーム学校」の推進に向けた学び続ける学校トップリーダー研修プログラムの開発

申請機関名 佐賀大学
連携機関 佐賀県教育委員会
キーワード チーム学校、経営、マネジメント、学校評価、学校トップリーダー(学校長)、教員研修、アクティブ・ラーニング型研修
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

「資質・能力」を育成する授業力を学校全体として高度化させる教員研修プログラムの開発 ―教職大学院のカリキュラムデザインを活かした教育委員会との協働―

申請機関名 宮崎大学
連携機関 宮崎県教育委員会
西都市教育委員会
キーワード 授業研究、教職大学院、附属学校園、メンター方式による初任者研修の改善
人数規模 51名以上
研修日数 1日(回)以内

教職大学院での学びを学校・地域に普及させるハイブリッド型養成・研修プログラムの開発

申請機関名 鹿児島大学
連携機関 鹿児島県教育委員会
キーワード ICT活用、テレビ会議システム、小規模校、複式指導、合同指導、少人数指導、離島へき地、チーム・ティーチング、情報モラル教育、道徳、特別支援教育、保健指導、社会教育、教職大学院
人数規模 11~20名
研修日数 4~10日(回)

“学び合う”校内研究を推進するミドルリーダー育成プログラムの創新と展開

申請機関名 帝京大学
連携機関 相模原市教育委員会
キーワード リフレクション、学び合い、ミドルリーダー育成、校内研修
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

研修プログラム開発支援事業

B. 次世代型研修プログラム開発事業

学校の教育力アップのための「学校教育における現代的課題に対応した研修カリキュラム」の開発

申請機関名 埼玉大学
連携機関 さいたま市教育委員会
キーワード 資質・能力の向上、特別支援教育、チーム学校、講義・演習、正規採用教員、非正規採用教員、臨時的任用教員、さわやか相談員、スクールアシスタント
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

学校教育と児童福祉の連携に関する次世代型教員研修プログラム:「チーム学校」として子供の貧困問題に取り組む

申請機関名 千葉大学
連携機関 千葉県教育委員会
キーワード 教員研修、子供の貧困、児童福祉、ミドル・リーダー、現職教員、教員養成
人数規模 20~50名
研修日数 3~15日(回)

「深い学び」を実現する理数教育を支援するミドルリーダー教員研修プログラムの開発

申請機関名 京都教育大学
連携機関 京都府教育委員会
京都市教育委員会
キーワード 深い学び、理数教育、ミドルリーダー、認知発達、動機づけ、認知促進(CA)、具体的操作、形式的操作、シェマ
人数規模 11~20名
研修日数 4~10日(回)

保幼小接続期教育推進のための研修プログラム開発 ─「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」からみた発達の連続性─

申請機関名 神戸大学
連携機関 神戸市教育委員会事務局
キーワード 保幼小連携、接続期教育、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
人数規模 67~214名
研修日数 7日

ミドル・リーダーのための,多角的な学力分析能力の向上に向けた研修プログラムの開発

申請機関名 福岡教育大学
連携機関 福岡県教育センター
キーワード 学力向上、検証改善サイクル
人数規模 11~20名
研修日数 2~3日

リスクの感度を高める組織マネジメント研修開発プロジェクト

申請機関名 九州大学
連携機関 熊本市教育センター
キーワード リスク・マネジメント、危機管理、ロールプレイ、震災、水害、引き渡し
人数規模 24~48名
研修日数 1日

ICTを活用したRLA(Researcher Like Activity:研究者を模した探究活動)導入研修プログラム(数学教育を事例として)

申請機関名 東京理科大学
連携機関 川口市教育委員会
キーワード アクティブラーニング(AL)、Researcher、Like、Activity:研究者を模した探究活動(RLA)、電子黒板、デジタル教科書、事例的教材、数学教育、教員研修プログラム、教材開発、研究授業、中・高教員対象、ICT
人数規模 59名
研修日数 3日(4回)

「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業デザインと指導法の改善及びメンタリングによる教員の研修プログラムの開発

申請機関名 比治山大学
連携機関 広島市教育委員会
キーワード アクティブ・ラーニング、メンタリング、教科指導、授業改善
人数規模 21~50名
研修日数 4~10日(回)

研修プログラム開発支援事業

C. 行政機関・民間教育事業者等支援事業

アクティブ・ラーニングを実現するための研修用プログラム開発

申請機関名 特定非営利活動法人TOSS
連携機関
キーワード 主体的・対話的で深い学び、新学習指導要領、授業改善、研修、テキスト
人数規模 212名
研修日数 1日(回)以内

新聞を用いた質問づくりのグループワーク「ハテナソン」実践教員育成研修

申請機関名 読売新聞東京本社
連携機関 なし
キーワード 主体的・対話的で深い学び、アクティブ・ラーニング、質問、新聞、ハテナソン、グループワーク、書く力、自ら問う力、自ら考える力、調べ学習、学習指導要領
人数規模 51名以上
研修日数 2~3日

「ポートフォリオ教育」を担う教員の資質・能力向上のための研修プログラム

申請機関名 株式会社サマデイ
連携機関 なし
キーワード ポートフォリオ、アクティブラーニング、メンター、メンタリング、課外活動、活動実績、読書記録、多面評価、人物重視、大学入試、AO入試、総合選抜型入試、高大接続改革、トビタテ!留学Japan、アドミッションオフィサー、オンライン出願
人数規模 21~50名
研修日数 2~3日

「地域協働プロフェッショナル教員」育成のためのプログラム開発 ~地域とともに歩む学校づくりを推進する教員の知識・技能の向上~

申請機関名 株式会社ノースプロダクション
連携機関 なし
キーワード 地域と学校の協働、コミュニティ・スクール、カリキュラム・マネジメント
人数規模 10名未満
研修日数 4~10日(回)

教師自身が「主体的・対話的で深い学び」を実現する「リスクマネジメント研修」講師養成プログラム

申請機関名 株式会社時事通信出版局
連携機関 なし
キーワード 学校のリスクマネジメント、学校事故、校内研修、コンプライアンス、危機管理
人数規模 21~50名
研修日数 1回

小・中・高を一貫する系統的な教育課程の編成と教育実践に向けた教員のカリキュラム・マネジメント能力育成のための研修プログラム開発

申請機関名 長野市教育委員会
連携機関 なし
キーワード カリキュラム・マネジメント、力量向上、講座検索システム、私の研修、研修履歴、研修用ビデオ教材、校内研修、自主研修
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

「チーム学校」を効果的に運営する為の教育相談コーディネーター養成研修プログラム

申請機関名 公益社団法人学校教育開発研究所
連携機関 なし
キーワード チーム学校、教育相談、コーディネーター、いじめ、不登校、包括的、予防的
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

ルーブリックを用いた教員支援システムの開発・運用プログラム

申請機関名 認定NPO法人Teach For Japan
連携機関 なし
キーワード ルーブリック、Teach For America、公立小学校、公立中学校
人数規模 23名
研修日数 4回

臨時的任用講師研修モデルプログラムの開発

申請機関名 株式会社早稲田アカデミー
連携機関 なし
キーワード 臨時的任用講師研修、授業力、ICT活用、eラーニング、自主研修、校内指導、校外研修と校内研修の往還、メタ認知、授業基本動作、指導基本スキル、アクティブ・ラーニング型研修、ブレンデッド・ラーニング型研修、参加型、インタラクティブ、実践・演習、模擬授業、相互評価
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

21世紀ティーチャーズプログラム

申請機関名 一般社団法人ティーチャーズイニシアティブ
連携機関 なし
キーワード 21世紀型スキル、教育観、生成的な学び、参加型、主体性、学ぶ力、体験、外部連携、社会に開かれた学び、ファシリテーション、授業づくり、学級経営、授業力、実践、学び、総合的な学習、探究、学び合い、イノベーション、幸福学、キー・コンピテンシー、コーチング、コーディネーター、開かれた学校、授業改革、学校改革、アクティブ・ラーニング、学び直し
人数規模 21~50名
研修日数 11日(回)以上