免許法認定講習・公開講座・通信教育

免許法認定講習・公開講座・通信教育(以下「免許法認定講習等」とします。)とは、一定の教員免許状を有する現職教員の方が、上位の免許状や他の種類の免許状を取得しようとする場合に、大学の教職課程によらずに必要な単位を修得するために開設されている講習・公開講座です。

教員免許状を取得するためには、原則として大学等において学士の学位等の基礎資格を得るとともに、教職課程において所定の単位を修得することが必要です。

しかしながら、教員の資質の保持・向上のため、現職の教員等がすでに所有している免許状を基にして、一定の在職年数と単位取得によって上位の免許状などを取得する方法も開かれており、免許法認定講習等はこのために設けられている制度です。

平成30年度から、教育職員免許法に基づき、文部科学大臣が行う免許法認定講習等の認定に関する事務を当機構が行うこととなりました。

免許法認定講習等を開設予定の方々へ

免許法認定講習等の認定申請、実施状況等報告、変更届出は、認定申請等要領を参照の上、所定の方法により必要書類を提出してください。

申請等要領

申請書類等の提出について

電子メールにより、令和4年度以降開設分の様式を指定のファイル形式で提出してください。

免許法認定講習等を受講希望の方々へ

免許法認定講習等の受講を希望される方は、文部科学省のウェブサイト(下記関連リンク)をご確認の上、各講習等の申込については各実施機関へお問い合わせください。

関連リンク