令和7年度学校組織マネジメント研修の実施について
令和7年9月17日(水曜日)~19日(金曜日)に、オンラインにて、「学校組織マネジメント研修」を実施しました。(参加者数249名)
本研修では、1)学校ビジョンの構築、学校教育目標の具現化をマネジメントする専門的知見を活用し、組織的な取組を推進する力、2)各学校や当該地域において、教職員の専門性向上を推進する力、の育成を目的としています。
研修では、講義を通して、なぜ学校組織マネジメントが必要なのか、学校組織マネジメントを行ううえでどのような視点をもつことが重要なのかについて理解を深めるとともに、演習を通して、学校組織マネジメントおよび研修の中でそれらをどのように生かしていくのかについて、対話を重ねながら学びを深めていきました。
研修参加者からは、
「本校の特徴を考えるきっかけになるとともに、その特徴を生かした学校経営が求められていると思った。また、学校組織が陥りがちな問題点も理解したので、今回学んだ視点で本校の組織を捉えなおしていきたい。」
「講義の中で得られる豊富な知識はとても参考になったし、『例えば』と具体をお示し頂くことは理解につながった。また、グループでの対話から新たな視点を得ることができたし、アウトプットすることも重要であった。」
「理想の学校像を描いていても、どうアプローチしていったらよいか漠然としていて、それが正しいかどうかも判断できないものだと考えているが、今回、より具体的な方策を知ることができたことがよかった。」
「学校経営、組織マネジメントという視点で学校をとらえなおすことができ、今後自分自身が学び続けていくヒントが得られた。」
といった感想をいただきました。
当機構では、参加者の皆様お一人お一人が、学校組織マネジメントやその研修の学びの推進に向けて大切にしたい思いと実践をつなぎ、また、それらを更新していけるよう支えるとともに、全国の教職員の皆様の学びにも発展させられるよう、今後も試行錯誤しながら取り組んでまいります。