平成28年度開発プログラム

平成28年度に開発したプログラムです。
教育委員会等における研修の参考としてください。

研修プログラム開発事業

A. 教職大学院等研修プログラムモデル開発事業

独立行政法人教員研修センターとの協働による教職大学院のハブ機能強化モデルプログラム

申請機関名 宮城教育大学
連携機関 宮城県教育委員会
キーワード ミドルリーダー、管理職直前世代、マネジメント、教育経営、学校危機管理、防災教育、学校安全、教職大学院のハブ機能
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

教職大学院と教育委員会の協働による学校管理職養成のシステムとコンテンツの開発

申請機関名 岐阜大学
連携機関 岐阜県教育委員会、岐阜市教育委員会
キーワード 学校管理職養成、学校経営専門職、リーダーシップ、学校管理職育成指標、学校管理職育成カリキュラムスタンダード、組織経営能力、組織開発能力
人数規模 51名以上
研修日数 2~3日(回)

ミドルリーダー育成のための総合的プログラムの開発:研究及び研修リーダーとしてのミドル層の育成

申請機関名 千葉大学
連携機関 千葉県教育委員会
キーワード ミドルリーダー、教職大学院、研究方法、教員研修
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

アクションリサーチを通した「チーム学校」づくりの中核的役割を担うミドルリーダー養成・研修カリキュラムの開発

申請機関名 岡山大学
連携機関 岡山県教育委員会・岡山市教育委員会
キーワード 教職大学院、現職教員学生、派遣制度、ミドルリーダー、組織マネジメント力
人数規模 21~50名
研修日数 11日(回)以上

子供の成長と学力向上のための市町村教育委員会指導主事の力量形成プログラム

申請機関名 兵庫教育大学
連携機関 明石市教育委員会
キーワード 指導主事、力量形成、学力向上、学校経営、教科指導、生徒指導、特別支援
人数規模 21~50名
研修日数 4~10日(回)

複数県教育委員会連携による「習得・実践連動型」学校組織マネジメント研修の開発

申請機関名 鳴門教育大学
連携機関 徳島県教育委員会、高知県教育委員会
キーワード 学校組織、マネジメント、コンサルタント、習得・実践連動型
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

教職大学院と教育委員会の協働による「ミドルリーダー養成研修プログラム」の開発と教職大学院カリキュラム(地域科目)の創造

申請機関名 山口大学
連携機関 山口県教育委員会
キーワード 教職大学院、カリキュラム開発、地域科目、ミドルリーダー養成、協働型教職研修、見識とスキル、学校課題の解決、省察力の育成、機関連携
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

栃木県のミドルリーダー育成を目指した電子ポートフォリオによる継続的な省察と相互的指導助言システムの開発と運用―宇都宮大学教職大学院のカリキュラム開発と評価法を生かして―

申請機関名 宇都宮大学
連携機関 栃木県教育委員会、栃木県総合教育センター
キーワード 教育実践、省察、教職大学院、デジタルポートフォリオ、中堅教員、ミドルリーダー
人数規模 21~50名
研修日数 4~10日(回)

教職大学院のカリキュラムデザインを活かした学校力アップ研修のプログラム開発

申請機関名 宮崎大学
連携機関 宮崎県教育委員会
キーワード 校内研修、附属学校園、授業研究
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

「アクティブラーニング型授業デザインスキル養成プログラム」の開発

申請機関名 創価大学
連携機関 八王子市教育委員会
キーワード アクティブ・ラーニング、授業デザイン、小学校国語科、小学校算数科
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

道徳教育の学びの場をつなぐ総合補完研修プログラムの開発~「かがわ道徳ラボ」を核として~

申請機関名 香川大学
連携機関 香川県教育委員会、香川県教育センター
キーワード 教科化、道徳科、県教育センターとの協働、道徳DVD研修教材、かがわ道徳ラボ
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

理論と実践の往還を実感するアクティブ・ラーニング型研修体制の構築

申請機関名 上越教育大学
連携機関 長野県教育委員会
キーワード 今日的な喫緊な課題、教員研修、教員養成カリキュラム、校内研修、実践研修、理論と実践の往還
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

「実践と省察」をベースに校内研究を活性化させるミドルリーダー研修プログラム開発

申請機関名 帝京大学
連携機関 相模原市教育委員会
キーワード ミドルリーダー研修、校内研修、プログラム評価、リフレクション
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

教員研修と教職大学院での現職教育等を総合化して生涯にわたる教員の職能成長を支える研修システムの構築―研修の単位化やポイント制の実現に向けて―

申請機関名 福井大学
連携機関 福井県教育研究所
キーワード 教育委員会との連携、ラウンドテーブル、学校マネジメント
人数規模 51名以上
研修日数 2~3日(回)

研修プログラム開発事業

B. 次世代型研修プログラムモデル開発事業

学校を活性化する「協働共育型ミドルリーダー」育成のためのOJTモデルカリキュラム開発

申請機関名 名古屋大学
連携機関 愛知県総合教育センター
キーワード 教育研究リーダー、ミドルリーダー、「協働共育型」、「育てつつ育つ」、課題解決力、同僚性の構築力、若手育成力、研究組織力、ミドルリーダー育成力、授業洞察力、学び合いの機会、異校種間・世代間交流、メンタリング、問題解決的アプローチ、授業研究、授業分析、教育実践研究、教育論文、集合研修、グループ研修、個別研修、訪問指導、DVD、映像教材、ワークシート、ワークショップ
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

ICTを活用したディープ・アクティブ・ラーニング教員研修プログラムの開発

申請機関名 信州大学
連携機関 飯田市教育委員会、喬木村教育委員会
キーワード ICT活用、アクティブ・ラーニング、次期学習指導要領
人数規模 21~50名
研修日数 1日(回)以内

小学校・高等学校・支援学校特別支援教育コーディネーターアドバンス研修―インクルーシブ教育システム構築を推進する特別支援教育コーディネーターの専門性向上をめざした実践的研修プログラム―

申請機関名 大阪大谷大学
連携機関 大阪府教育委員会
キーワード 特別支援教育、特別支援教育コーディネーター、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、巡回相談、アセスメント、授業コンサルテーション、プレゼンテーション インクルーシブ教育システム
人数規模 21~50名
研修日数 11日(回)以上

奈良教育大学との連携による小学校若手教員育成研修システム開発事業Ⅱ―2年目教員と3年目教員との主体的・協働的な学びあいによる「学び続ける教員」の基盤づくり―

申請機関名 奈良県立教育研究所
連携機関 奈良教育大学
キーワード 小学校若手教員、アクティブ・ラーニング、学び合い、拠点校、大学連携、研修システム、授業づくり、Webサイト、校内研修、OJT
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

教員等のICT活用指導力向上のためのモジュール型研修プログラムの開発

申請機関名 やまぐち総合教育支援センター
連携機関 山口大学
キーワード ICT研修、モジュール型研修、研修プログラム、情報モラル、教師が使うICT、児童生徒が使うICT、タブレット、ICT機器
人数規模 51名以上
研修日数 1日(回)以内

東京都フロントランナーのための算数数学授業研究セミナー

申請機関名 東京学芸大学
連携機関 東京都教育委員会
キーワード 算数、数学、授業研究、指導主事
人数規模 21~50名
研修日数 4~10日(回)

ミドルリーダー研修コンテンツ開発トライアル

申請機関名 九州大学
連携機関 熊本市教育研修センター
キーワード ミドルリーダー研修、ケースメソッド
人数規模 21~50名
研修日数 2~3日(回)

三重県における教員の資質向上研修プログラムの開発「地域の教育課題発見・解決」研修プログラムの開発

申請機関名 三重大学
連携機関 三重県教育委員会
キーワード 教職大学院、三重県の教育課題、連携講座、初任者研修、理論と実践
人数規模 51名以上
研修日数 1日(回)以内

グローバル人材育成・学校現場のグローバル化推進のためのスクールリーダー養成循環型研修プログラムの開発

申請機関名 兵庫教育大学
連携機関 兵庫県教育委員会
キーワード グローバル研修、国際理解、異文化理解、バーンガ、地球の食卓
人数規模 21~50名
研修日数 2~3日(回)

研修プログラム開発事業

C. 民間教育団体による研修プログラム開発支援事業

eラーニング教材を活用した初任者の授業力向上に資する汎用的研修プログラム

申請機関名 株式会社早稲田アカデミー
連携機関 なし
キーワード 初任者研修、授業力、ICT活用、eラーニング、反転学習、メタ認知、授業基本動作、指導基本スキル、アクティブラーニング型研修、ブレンデッド・ラーニング型研修、 参加型、インタラクティブ、実践・演習、ハンドブック
人数規模 21~50名
研修日数 1日(回)以内

eラーニングを活用した教員研修プログラム

申請機関名 株式会社ベネッセコーポレーション
連携機関 なし
キーワード 新学習指導要領、カリキュラム・マネジメント、アクティブ・ラーニグ、eラーニング
人数規模 51名以上
研修日数 11日(回)以上

「チーム学校」時代における、アクティブラーニングを用いた「リスクマネジメント研修」講師養成プログラムの開発

申請機関名 株式会社時事通信出版局
連携機関 なし
キーワード 学校のリスクマネジメント、学校事故、校内研修、コンプライアンス、危機管理
人数規模 51名以上
研修日数 2~3日(回)

教員向け経済教育「人生は選択の連続だ」

申請機関名 CEEジャパン
連携機関 なし
キーワード 経済教育、選択、意思決定、オポチュニティコスト、私権と公共、グローバル、希少性、共存社会、競争
人数規模 51名以上
研修日数 2~3日(回)

アクティブ・ラーニング研修(教員のためのミュージカルシアターラーニング)

申請機関名 株式会社ヒューマンデザイン
連携機関 なし
キーワード ミュージカルシアターラーニング、シアターラーニング、アクティブ・ラーニング、ドラマクリエーション、ファシリテートする力、参加型ワークショップ、リーダーシップルーブリック、パフォーマンスルーブリック
人数規模 51名以上
研修日数 1日(回)以内

ルーブリックを用いた教員支援システムの開発・運用プログラム

申請機関名 認定NPO法人Teach For Japan
連携機関 なし
キーワード 教員支援ルーブリック
人数規模 21~50名
研修日数 2~3日(回)

教員研修センター初任者用テキスト活用セミナー

申請機関名 特定非営利活動法人TOSS
連携機関 なし
キーワード 初任者研修、テキスト、授業力、学級経営、教科指導、特別支援教育
人数規模 51名以上
研修日数 4~10日(回)

思考過程可視化ツールによるアクティブ・ラーニング授業設計のための研修プログラム

申請機関名 株式会社MetaMoji
連携機関 鳴門教育大学教職大学院
キーワード 思考過程の可視化、アクティブ・ラーニング、授業設計 インタラクティブ、「主体的学び」「対話的学び」「深い学び」 授業研究(レッスンスタディ)、モニタリング、なりすまし、ICT機器、リアルタイム授業支援アプリ、タブレット端末、訪問研修、共同研究、企業との連携、教職大学院
人数規模 51名以上
研修日数 2~3日(回)