カリキュラム・マネジメント研修
目的
学校は、児童生徒、地域や学校の実態等に即し、学校の資源、特色を生かした適切な教育課程を編成し、実施する必要がある。学習指導要領においても、「カリキュラム・マネジメント」の重要性が特に示されている。
本研修では、学習指導要領に基づいて、日々の教育実践の改善を基盤とした学校における自律的・持続的なカリキュラム・マネジメントおよびそれを支える行政の在り方、校長のリーダーシップの下で組織的、計画的にカリキュラム・マネジメントを展開するための手立て等を学ぶ。そして、1)各学校における教育課程の編成・実施の改善に関する専門的知見を活用して組織的な取組を推進する力、2)学校や地域の教職員の「カリキュラム・マネジメント」に関する専門性向上を推進する力、を育成する。
期間等
令和6年11月11日(月曜日)~令和6年11月13日(水曜日)
実施方法
Web会議サービスを用いた同時双方向通信によるリアルタイム・オンライン研修
標準定員
180名
受講者
- 都道府県・指定都市・中核市教育委員会の指導主事及び教育センターの研修担当主事並びにこれに準じる者
- 小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の校長、副校長、教頭、主幹教諭、指導教諭、教諭、学校や当該地域において本研修の内容を踏まえて指導的な役割(研修の企画・立案・実施・評価等を含む)を果たす者
- 当機構の修了証書をもって単位認定を行う(予定を含む)教職大学院の学生(教職経験のある者に限る)
ダウンロードデータ
令和6年度実施要項等
更新履歴
- 令和6年7月30日
- 令和6年度実施要項掲載
- 令和5年11月1日
- 受講案内掲載(第2回)
- 令和5年7月5日
- 受講案内掲載(第1回)
- 令和5年5月18日
- 令和5年度実施要項掲載
- 令和4年11月4日
- 受講案内掲載(第3回)
- 令和4年10月14日
- 受講案内掲載(第2回)
- 令和4年9月16日
- 受講案内掲載(第1回)
- 令和4年8月2日
- 令和4年度実施要項掲載