中堅教員研修 4日目

本日は、午前に甲南女子大学の村川雅弘教授による講義・演習「カリキュラム・マネジメント」を、午後には兵庫教育大学の米田豊副学長による講義・演習「新しい学びの推進~主体的・対話的で深い学び~」を行いました。 講義の感想を、受講者の皆さんに伺いました。 「カリキュラム・マネジメントと聞くとどうしても教育課程をマネジメントすることを想像しがちですが、本日の村川教授のお話にあったように、子供が自分自身をマネジメントできるようにすることまでを見通して育てていきたいと思うようになりました。今回この講義から得た知見を自分の学校の教職員の皆さんと共有し、どのようなカリキュラム・マネジメントを行っていくか、全員でアイディアを出し合いながら、協力して仕組みをつくり上げていきたいです。これからは、教育課程はもちろんのこと、教科・領域、学年、学級、ひいては子供たち一人ひとりのマネジメントを視野に入れて、教育活動に取り組んでいきたいと思います。」 「午後の講義では、学習指導案を改善するに当たり、事前検討会で仮説をしっかりと立てることや事後検討会を実施することが力をつける近道だということを知り、自分もぜひ実践してみたいと思いました。また、思考力・判断力・表現力のような用語についても、わかりやすく説明してくださり、これまで曖昧だった部分がスッキリしたように感じています。講義全体をとおして、米田教授のやわらかい人柄や人脈の広さがひしひしと伝わり、楽しみながら学ぶことができ、まさにアクティブ・ラーニングのような時間を過ごすことができました。」 「授業づくりの中で“主体的・対話的で深い学び”については、もちろん意識はしていました。ですが、実践しなくてはと焦ってしまうあまり、表面的な話し合い、つまりは形式的な部分にとどまってしまっていたなと反省しています。今後は、もっと本質的な部分から頭の中をアクティブにできるように、どんな準備をしたらよいのか、どんな課題提起をしたらよいのか、子供たちの考える土台ができるよう考えていきたいと思います。」 22日は、「ESD 持続可能な開発のための教育」および「メンタルヘルス・マネジメント」の講義を行います。