平成30年度教員資格認定試験の合格判定基準

平成30年度試験の合格判定基準について、以下のとおりお知らせします。

幼稚園教員資格認定試験

教職に関する科目(Ⅰ) 満点の6割以上を合格とする。
教職に関する科目(Ⅱ) 満点の6割以上を合格とする。
教職に関する科目(Ⅲ) 満点の6割以上を合格とする。
指導案の作成に関する試験 満点の6割以上を合格とする。
  • 試験科目等の一部免除申請により免除が認められた科目については、合格したものとして取り扱う。

小学校教員資格認定試験

教職に関する科目(Ⅰ) 満点の6割以上を合格とする。
教職に関する科目(Ⅱ) 選択した6教科の満点合計の6割以上を合格とする。
教科に関する科目 満点の6割以上を合格とする。
教職に関する科目(Ⅲ) 選択した2教科の満点合計の6割以上を合格とする。
(一部免除教科を除く。)
口述試験 A、Bの2段階評価とし、Aを合格、Bを不合格とする。
  • 試験科目等の一部免除申請により免除が認められた科目については、合格したものとして取り扱う。

特別支援学校教員資格認定試験

教職に関する科目 満点の6割以上を合格とする。
自立活動に関する科目(Ⅰ) 満点の6割以上を合格とする。
自立活動に関する科目(Ⅱ) 満点の6割以上を合格とする。
自立活動に関する科目(Ⅲ) 満点の6割以上を合格とする。
口述試験 A、Bの2段階評価とし、Aを合格、Bを不合格とする。
  • 試験科目等の一部免除申請により免除が認められた科目については、合格したものとして取り扱う。