中堅教員研修 5日目

本日は、新潟大学の長澤正樹教授による講義・演習「インクルーシブ教育システムの構築」と、日本コミュニケーショントレーナー協会の椎名規夫代表理事による講義・演習「組織作りとコーチング」を行いました。 受講者のみなさんに本日の感想を伺いました。 -障害をもつ子どもたち一人ひとりを学校全体で見守っていきたい 「私の勤める学校には特別支援学級が2クラスありますが、他クラスとの交流をたくさん行っているとまでは言えない現状があります。 今日の講義は、障害のある子どもへの指導のポイント(例えば『アドバイスは具体的に』『できないことより長所をくどいほど伝える』など)が、大変分かりやすく勉強になりました。 また、授業時の支援や指導だけでなく、障害を持つ一人ひとりを見守り、どう支援していくか、何を伸ばしてあげたらいいかを学校全体で考えていくことが重要だと感じました。 今日学んだポイントを学校全体で共有し、特別支援学級の担任と連携しながら交流の輪を広げていきたいです。」 -相手を思いやり、ねぎらう言葉がけを実践していきたい 「午後の講義で印象に残ったのは『ワンダウンポジション』という言葉でした。 何かトラブルが起こった時や困り事を相談された時など、これまでは当たり前に『自分が解決策を考えて教えてあげなければ』という気持ちでいましたが、知らず知らずのうちに相手より上の立場に立っていたと気づかされました。 今日の椎名講師のお話を聞き、相手の地位を高めるワンダウンポジション(相手を思いやり、ねぎらう)に立つことが信頼関係構築につながり、皆が納得する解決方法を導くことができると学びました。 まずは相手を労い、思いやりをもって『どうしましたか?』と問いかけ、相手の話にじっくり耳を傾け、『ご自分ではどこを変えたいと思いますか?』と相手に決定権を委ねる(自分が先に解決策に気づいても言わない)など、今日学んだコミュニケーション術を必ず実践していきたいと思います。」 来週も、引き続きつくばで「教職員等中央研修(第4回中堅教員研修)」を行います。