中堅教員研修 8日目

本日は、午前に鳴門教育大学の阪根健二教授による講義「リスクマネジメント」を行いました。午後は文部科学省の助言講師による演習・協議「スクール・コンプライアンス」を行いました。 受講者のみなさんに本日の感想を伺いました。 -まずは問題の背景をしっかりと確認する 「『リスクマネジメント』の講義では、型にはまった教科書どおりのお話ではなく、阪根講師の豊富な経験を踏まえてのリスク評価や事件事故の対応方法について聞くことができ、大変参考になりました。 転倒事故や誤飲など、学校現場で起こる身近な事例が多く取り上げられ、自分の対応方法を省みることができました。 学校現場で起こる事件事故の対応については、まずはしっかりと事実や背景の確認をすることが重要だと感じました。『問題には、必ず背景や制約があり、それが教訓となる場合が多い』という言葉が心に残りました。 今日学んだ内容を踏まえ、どういった段階を踏んで緊急対応を行っていくべきか、自校で話し合いたいと思います。」 -学校事故を法的な観点から捉える 「『リスクマネジメント』の講義で紹介された事例を聞いて、教員自身がいくら注意深く行動しても、トラブルを完全に回避できるわけではなく、対応においては法規の知識が重要だと改めて思いました。そして、自分自身は、普段の職務の中で法に触れる機会が少なく、理解が不十分な所があったと感じました。 そうした実感を踏まえて、午後の『スクール・コンプライアンス』を受講し、校長や教頭の権限などといった、学校に関わる法の基本的な所から解説を聞くことができ、とても勉強になりました。 自分の学校で実際に起こる事件や事故を、法的な観点から捉えられるように、研修後も学習を続けていきたいです。」 明日も、一日を通して「スクール・コンプライアンス」の演習・協議を行います。