副校長・教頭等研修 9日目

昨日の午後に引き続き、文部科学省より助言講師をお迎えし、演習・協議「スクール・コンプライアンス」を行いました。 受講者に感想を伺いました。 「講師から、教育法規に関する問題について丁寧に解説していただき、研修に来る前に自分自身で回答を作成している段階で曖昧だった細かい部分を理解することができました。設問によっては、受講者が所属するそれぞれの自治体について意見交換をする場もみられ、地域による違いもありましたが、管理運営にかかる規則や子供たちへの対応など共通課題も共有できたことで、より課題意識が明確となりました。」 「今回、ユニットでの協議をとおして知ることのできた事例は大変貴重な財産となりました。というのは、学校などで教職員の皆さんに法律を説明する場合に、条文だけでなく実際にあった事例を紹介すると、ググッと説得力が上がるからです。なかなか条文だけでは理解しづらいところを、実際の学校生活の中で発生した事例をもとに紹介することで、「自分たちの学校では起こらないだろう」と他人事に思いがちなところを、「いつ自分たちの学校で起こってもおかしくないぞ」と自分事として当事者意識を持ってもらい、日頃にいかしてもらいやすくなります。スクール・コンプライアンスの協議をとおして学んだ内容を校内研修で伝える際は、いかに教職員の皆さんに自分事として理解してもらえるかに重きを置いていきたいです。」 「管理職にとって、法律は、子供たちや教職員を守る武器になるという視点を得ることができました。教育法規については、知っていると思い込んでいましたが、知っているだけで実際に運用できるかというと、そうではありません。今回学んだことを振り返り、自分の中でしっかり理解を深めることで、子供たちが過ごしやすい、また教職員が働きやすい学校をつくっていければと思います。 他人事のようですが、昨日今日のスクール・コンプライアンスのみならず、10日間つくばに集まり一緒に学んだ皆さんに教わることのできる部下の皆さんは、とても幸せだなあと感じました。」 研修最終日である16日は、「研修の企画・運営・評価」の講義・演習を行います。